未分類

近況

アマゾンで配信されているアブセンシア。アブセンシアは失踪した母であり妻であったFBI捜査官エミリーが、6年ぶりに発見され・・という話で、なかなかおもしろいです。イエロージャケットのシーズン2、YOUのシーズン4、あとはThe Last of Usなど見たいものがたまりすぎてきてしまって、全く追いつかなくなってきている状態です。ママこのままブログを放置するか少しずつ続けるかは未定です。
ロードオブザリング 力の指輪

ロード・オブ・ザ・リング ヴァラールとマイアールの図

ロード・オブ・ザ・リングのモルゴスのWikipediaを読んでいて、モルゴスが元ヴァラールの内の1人という部分に興味を持ち、ヴァラールとマイアールを簡単な図にしてみました。
サーヴァント ターナー家の子守

サーヴァント ターナー家の子守 相関図・あらすじ感想

シーズン1~3の感想です。まずは単純にいろいろ面白かったです。ストーリーもシーズン3の終盤でもまぁ謎を明かさずにいるので、そこが続きを見たい、と思ってしまう点。豪華な家や、ショーンのスーパーシェフぶりも面白い。
スポンサーリンク
海外ドラマ

ブラック・バード/Black Bird 相関図・あらすじ感想

Apple TV+ で配信されている、ブラックバード。全6話を見終わりました。あらすじ、主な登場人物の簡単な相関図、ネタバレ含む感想をアップします。ドラマ後半になるにつれ、ジミー頑張れという感じに変わりました。
海外ドラマ

デビルズ・アワー 3時33分 ネタバレ・相関図あらすじ感想

面白かった。面白かったけど、エンディングが超嫌だった。Amazonプライムで配信されている、イギリスのスリラードラマ、デビルズ・アワー~3時33分~を全話見終わりました。ネタバレと相関図、あらすじ、感想をアップします。
House of the Dragon

House of the Dragonシーズン1 全相関図

ハウス・オブ・ザ・ドラゴンのシーズン1で作った相関図を順番に全部アップしてみました。あらすじ書くよりは相関図を作る方が好きなので、後半はほとんどあらすじアップせずに、相関図と感想だけになっていってしまいました。
海外ドラマ

ネットフリックス ザ・ウォッチャー 相関図・あらすじ感想

ナオミ・ワッツ主演のネットフリックスで配信されている、ザ・ウォッチャーを全話見終わりました。典型的なネトフリサスペンスに終わりましたが、見るものが無い時には楽に見れるドラマでした。
House of the Dragon

House of the Dragon シーズン1最終回ネタバレ・第9&10話・相関図・感想

ハウス・オブ・ザ・ドラゴンシーズン1、全10話。全話面白かったなぁ、と思います。ファンタジーだけれど、ドロドロの人間関係に、衣装や建物も見ているだけで楽しめ、裏切りや容赦ない処刑などやはり面白かった。一番のお気に入りは、何と言ってもデイモン・ターガリエン。彼の口の悪さと、腕の良さが好きですね。
ロードオブザリング 力の指輪

ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪 最終回まで後半の相関図・感想

ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪の第5話~8話まで見終わりました。第1話の感動は減り、映画の3部作の方が良かったなぁ、と。ガラドリエルが馬に乗りながら矢を除けるシーンとかさ、カッコイイ戦いのシーンもっと増やせば良かったのに、全体的に話してるシーンが多かったような。
海外ドラマ

エリザベス・モス Shining Girls 相関図・感想

2022年4月にアップルTVで配信されたエリザベス・モスが主演のクライム・スリラー・SFドラマ。 想像していたのと違ったけど、面白かった。 エリザベス・モス主演じゃなかったらたぶんそんなに面白くなかったかな。 あらすじ・...
House of the Dragon

House of the Dragon 相関図・第8話感想

今回のエピソードはより一層、ヴィセーリスがとにかく家族想いな人なんだね、と伝わる話だった。醜い顔になっても娘に、子供達に、孫達に、とにかく温和に行ってくれと頼む男。デイモンがスッパーと切ったシーンはハイライトです。
House of the Dragon

House of the Dragon 第7話・あらすじ感想

今回も昼ドラ満載で面白かった。あの子供達の喧嘩のごたごたも何となく楽しんでいる感じで見ているデイモンが好きだわ。第8話の予告を見たけど、子供達が更に大きくなっていて次のエピソード面白そう。
House of the Dragon

House of the Dragon 相関図・第6話あらすじ感想

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン第6話。今回も面白かった。レイニラ王女と、アリセント王妃の子供達が増えたので、それぞれ簡単な相関図を作ってみました。レイニラの思い描いていたイメージはそのまんま。
家系図

1番目の王:征服王・姉と妹と結婚したエイゴン1世

紫色の瞳に、金と銀色の髪を持ち、背も高く肩幅が広い力強い外見に成長しました。反逆する者には厳しく、忠誠を誓うものには寛大であったが、必要な時以外は基本は姉妹に政治をまかせていた。エイゴンは後継者を得る為に、姉のヴィセーニアと結婚をしましたが、妹のレイニスとは愛があったから結婚したと言われています。
ロードオブザリング 力の指輪

ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪 相関図・第3~4話感想

4話まで見たけれど、ハウスオブドラゴンと比べると正直なんか綺麗過ぎてて、ちょっと離脱気味。ロードオブザリングの歴史は面白いし、建物とかすごく見てて好きなんだけど、なんかなぁ。第4話のエンディングで一緒に航海するものが挙手しているシーンもさ、なんか音楽だけ壮大で。
House of the Dragon

House of the Dragon 相関図・第5話あらすじ感想

今回のエピソードは超豪華な昼ドラだったな。あの宴の途中で起こった騒ぎを誰も止めないってゆう。誰もレイニラを助けに行かないっていう。盾達は何もしないのかって思ったよ。オットー・ハイタワーなんとなく嫌いだったけど、一番再登場して欲しいキャラかも。
家系図

2番目の王:35歳で亡くなったエイニス1世

ターガリエン王朝2番目の王:エイニス1世について簡単にまとめてみました。6人の子供にも恵まれ、一夫多妻制には反対し、近親婚はOKなのかっ、と突っ込みをいれたくなる人物でした。
House of the Dragon

House of the Dragon 第4話あらすじ感想

裸が多いエピソードでしたね。性に目覚めてしまったお姫様。 第4話あらすじ ※おおまかなあらすじですが、ネタバレ含まれます 【狭い海の王】 とにかく娘に結婚して欲しい父、ヴィセ―リス1世のアレンジで、ストームエンドへ...
サンドマン

サンドマン 相関図・あらすじ第7~11話まとめ感想

エピソードは、監禁された第1話、地獄行く第4話、ボブとの話の第6話が面白かったと思う。第3話に出てくるホームレスの人も280歳なんだって。まだ出て来なかったキャラが沢山あるのでシーズン2は是非制作して欲しいなぁ。
海外ドラマ

ネトフリ オハイオの悪魔 相関図・エンディング感想

悪魔カルト系で期待して見たけど、期待外れに終わった。典型的なネトフリサスペンス。パッと見、目立つ俳優も女優もいなのだけど、実際見てもパッとしない。全8話のリミテッドシリーズなので、続きはないけれど、スッキリしない終わり方でした。