侵入する男/The Intruder あらすじ概要・感想

侵入する男概要

公開日:2019年5月3日
原題:The Intruder
時間:102分
年齢:PG12

おおまかなあらすじ

新婚夫婦が町から1時間半離れた郊外に、豪華な素敵な一軒家を、中年の男から買う。

そこから始まる悲劇。

都会から離れてはいるけれど、自然が多いナパ・ヴァレーに引っ越した若夫婦のアニーと夫のスコット。

スコットはマイクという男と会社を経営しており、今ちょうど軌道に乗り始めたところだ。

スコットはこの家の見学に行った際に、家主のチャーリーの態度が気に入らず、買う気は無かったが、新妻に言われ結局購入することにする。

庭もとても広く、申し分ないその家だったが、事ある事に家を売ったはずの元家主のチャーリーが現れる。

彼は娘のいるところへ行くと言うが、何度も家に訪れてはスコットをイラつかせる・・・。

見終わった人向けの感想

いやー、酷かったな。何が酷いってあの妻アニー。

酷いも何も、サバイバル術がゼロ。あれではどこでも生きていけはしないよ。

人生騙され続けて終わりだよ。

もうしょっぱなから、家を買った直後から、デニス・クエイド演じるチャーリーが家に来まくる時点で、おい、ここはあんたの家じゃないから出て行ってくれ、さもないと警察呼ぶぞ、

が普通の感覚だと思うんだけど、この若夫婦ってば、何も言えなくて、最後に超馬鹿を見るのは、当たり前。

もう、凄い設定だと思う。わざと、アニーをあの設定にして、視聴者をイライラさせようとしたんだろうか、と疑問になる。

きっとそうなんだよね。だってアニーがキレキレのキャラなら、ちがった映画になっちゃうし。

デニス・クエイドは、ギトギトのキモイ奴をちゃんと演じきっていたけれど、話の設定がなぁ。

しかもさ、この家、3億以上で買ってるわけ。

こんな大金払って、今まで住んでたキモイ奴をちょくちょく家に入れたりするか? 防犯カメラもつけるの普通でしょーが。

私なら、町から30分以内のところに1億円以下で買って、子供を良い環境の学校に入れるわ。

3億のローンを組める奴がこんなバカなミスを犯すとは。

家自体は、庭も含めステキだったけど、チャーリーが地下に住んでたら気づくでしょ。

まずは、全部チェックでしょ。

家に帰ってきて、チャーリーが既に家にいた時、しばらく気づかないアニー。

シャワーをドアを開けていて、見られてるのに気づかないアニー。

庭に誰いるから見てくると言っても、何も怪しまないアニー。

このアニーのせいで、全部お粗末なストーリーに。

タオル入れの後ろが隠し扉!って。

しかも、チャーリー、家を内覧させてる時に、ここにはタオルが入るから便利だよって言ってるし。

旦那が車にはねられたのをどうしてチャーリーが知ってるか、ってまずは疑いもせずに一緒にピザを食べちゃうアニー。

おかしいよー。気づけよー

もうタイトルはアニーで良いんじゃないかな。