おおまかなあらすじ
シェイディサイドのニュースを見いるC・バーマンは何個も時計にタイマーかけ、戸締り、犬の食事など管理をしている。家のドアの鍵は5個くらいある。
テーブルの上には、グッド警官が入れた、”また始まった”と言うメモがある。
玄関のドアを何度もたたかれ、窓からディーナが侵入してくる。弟も一緒だ。
トランクに入れている豹変しているサムを見せ、助けて欲しいとお願いするが、逃げるしかなく、彼女(魔女)は止められないと言うが、懇願するディーナの為、家にいれてあげることにする。
サムをバスルームにつないでおき、C・バーマンは1978年に起きた事件を話し始める。
【1978年・ナイトウィングキャンプ場】
キャンプ初日7月12日に撮った姉との写真。バーマンは1週間後に彼女は死んだと言う。
キャンプのサイーベイルの指導員を務めるグッド兄弟のニックとウィル。ジギーの姉とその彼氏のトミーもシェイディサイドの指導員
【看護師レーン】
ジギーはサニーベイルの奴らに火傷をさせられ手当してもらう。看護室に魔女の事が書いてあるノートを見つける
看護師のレーンは薬を塗り、包帯を巻いてくれるが、レーンは娘のルビーが7人を殺して、その後自殺をしたことを話し始める
娘がおかしくなったんじゃなく、当時子供達はサラ・フィアーの所為だったと言っていたと言う
掃除しているシンディとトミーのところへレーンがナイフでトミーを刺そうとする
トミーは防御し、頭を打ったレーンは病院へ運ばれるが、事情聴取をする警官は、娘と同じで頭がおかしくなったからだと言う

【アリス】
夕方になり、シンディは看護室に入り、レーンがドラッグか何かでおかしくなったに違いないという証拠を探しに行く。名前の無い小瓶に入った錠剤がドラッグだと思いこみ、これを警察へ渡すと言う。
アリスと彼氏がやってきて、ドラッグだと思って小瓶を奪い、レーンの日記に書いてある地図を元に、魔女の家を探しに行く
追いかけるシンディとトミーだが、トミーは既に魔女の声が聞こえており、次第に自分じゃなくなっている
【魔女の家】
森の中に地下へ行く階段を見つけ、中に入って行くとそこはやはり魔女の家らしき場所だった
床には、シンボルがかかれており、日記には、悪魔と契約し、サラフィアーは魔王の岩のところで手首を切り落とし、永遠の命を得て、地中に魔女の印を刻み、陸に闇をもたらしたとある。
アリスとシンディは岩に今までのシェイディサイドの殺人鬼の名前が掘られているのを発見するが、最後の名前はトミーの名前だ
トミーが斧でアリスの彼氏を殺ろし2人は逃げるが、彼は斧でシェイディサイドの人間を殺し始める
いい感じになってキスをしているニックとジギーは、叫び声で人が殺されたのを知る
【魔女の手】
妹を助けるため、シンディは後ろからトミーを刺す
アリスは魔王の岩の下に埋まっていた魔女の手を見つけて戻ってきて、魔女の手を触ったジギーは鼻血が出てきて、魔女のビジョンを見てしまう。
看護師のレーンは、呪いを解くために、この魔女の手をずっと探していた
この手と体が一つになるまで呪いは終わらないと日記には書いてあるので、サラフィアーが縛り首になった木の下に体があるはずだと考える
地下からは次々と過去にサラフィアーに憑りつかれた殺人鬼たちが現れる
>逃げる2人は、急いで木の下を掘り出すが出て来たものは、魔女は永遠に生きると書かれた石しか出て来ず、殺人鬼たちに襲われてしまう・・・・。
姉は妹を逃がそうとするが・・・。
見終わった人向けの感想
※ネタバレ含む
フィアーストリート1よりは全然良かった。キャンプ場でサバイバルでわかりやすかったし、姉妹の関係とか、女友達の関係とか。
C・バーマンがシンディではなく、クリスティンだったとは。
最後まで名前はジギーだったから生き残ったのは姉だと思わせておいて、妹が生き残り。冒頭の、シスターは死んだも、字幕が彼女になってたし。
グッド警官との関係もわかったし。グッド警官がジェイク・ギレンホールに似てる。ジェイソンっぽくはなかったな。予告を見る限りパート3も1よりは面白そうだった。でも、俳優が皆一緒。
ジギー役の子は、映画、ELI イーライに出てる。ティーン向けではなく、もっとシリアスだったらより怖くて面白いのに。Photo@www.imdb.com