Oats Studios概要
映画監督のニール・ブロムカンプの2017年に制作した短編映画集がネットフリックスで配信中。(You-Tubeでも配信中。)
全10話からなる、彼の制作スタジオの名前、Oats Studiosがネトフリのタイトルになっている。
各エピソード紹介
全10話だけれど、全部それぞれ違う映画になっています。
1.ラッカ
原題:Rakka
時間:21分
シガニー・ウィーバーが出演している、世界の終わりで、絶望的な状況でエイリアンと闘う生き残り達の話。
『世界』、『アミールとノッシュ』、『包囲攻撃』の3部に分かれている。
エイリアンは爬虫類系の姿をしており、数えきれない位人間で実験をしており、テレパシーも使うかなりハイテクなエイリアン。
2.密林の悪魔
原題:Firebase
時間:26分
1970年のベトナムで、戦争をしているアメリカ兵だが、銃も効かない ”川の神” を倒そうとするストーリー。
結構気持ち悪い映像が多い。1万5千人と数千代の車が宙に浮き、見えない敵にやられる。
3.ビルの楽しいクッキング
原題:Cooking with Bill
時間:10分
ビルとカレンが放映するTVショッピングで、商品を紹介するのだが、オチが全て使えない失敗作ばかり。
Damasu950、Sushi、Presto VegeとSmoothie。
TVショッピング特有の話し方は面白く、ブラックコメディではあるけど、別格に面白いわけではない。
4.神の戯れ:現代/古代
原題:God
時間:7分
SerengetiとCityの二つのエピソードがあり、興味本位でミニチュア人間を上から見て遊んでいる神のエピソード。あっという間だけれど、結構面白い。

5.融合体
原題:Zygote
時間:22分
ダコタ・ファニングが主演のエイリアンもの。
ケルベロス鉱業で100人いた従業員は、2人になっている。
その98人の寄せ集めた融合体エイリアンから追われ、それから逃げる内容。
融合体はかなり気持ち悪く、見ごたえあり。
6.最低大統領:原油流出/ブツ
原題:Bad Presdent
時間:6分
パーティー好きな超いい加減な大統領のいわばコメディ。
だけど、別に面白くはない。大統領はビルの楽しいクッキングと同じ人。
7.アダム:エピソード2
原題:ADAM:The Mirror
時間:6分
これも、世界の終わり系。アンドロイドに支配されている世界。
6分というとても短い時間だけど、テクノロジーが勝る世界の終わりってこんな感じなのか。
8.アダム:エピソード3
原題:ADAM:Episode3
時間:8分
世界の終わり。かなり弱った女性がシェルターを見つけ、ここに居させてくれと頼みこむ。
唯一の家族の兄も捕らわれてしまったと言い、シェルターを管理している男は、ここにいたいならば、アンドロイドにされた男=兄を殺せと言われる・・・。
女性はクッキングのカレンと同じ。
9.グダニスク
原題:Gdansk
時間:4分
これはCGで描かれている中世の巨人が人間をやっつけに来るシーン。
10.キャプチャー:バッタ
原題:Kaputure:Fluke
時間:7分
開発製造した試作品武器を試す、凄く興奮している科学者のゲイリーとジェフ。これもCG。
感想
ニール・ブロムカンプの代表作、第9地区(District 9)や、エリジウムの脚本、監督で私は2つともちゃんと観たことがなかったんだけれど、この短編映画は時間も短くて、見やすかった。
中でも面白かったものは、エイリアンものではシガニー・ウィーバーが出ているラッカと融合体とアダムのエピソード3。コメディでは神の戯れが良かった。
ほぼ人間には勝ち目のない状況の二つだけれど、敵が強いからこそ見てて楽しい。
ほとんどが高度なテクノロジーを備えたエイリアン達の話だったけど、人間には勝てない相手と言う事を見せつけられる。勝ち目はない、ところが怖いかな。
この人は、世界の終末を描くのが好きなんだな、と伝わってくる。
クッキングと、大統領、キャプチャーはそんなにおもしろくないので、観ても観なくても。
Photo@www.imdb.com