ハウス・オブ・ザ・ドラゴンシーズン1が遂に終わってしまいました。淋しいな。
相関図と9話と10話のあらすじをアップします。
※ネタバレ含まれてます
相関図
※ネタバレ含まれてます
第9話と第10話の簡単な相関図を作ってみました。
おおよそグリーンとブラックに分かれています。
翠装派
ヴィセーリスが死去し、とりあえずそれを隠したまま、エイゴン2世を七王国の王にしてしまおうと進めたハイタワー親子。
小評議会でそれは反逆だと発言し、クリストン・コールに頭を打ち付けられ死亡したビーズバリーに、自分は王の盾だからと、現王が不在ならば辞任すると静かに抗議をしたウェスタリング。
足の不自由なラリス公も、健康なクリストン・コールもアリセントが大好きな様で、ラリスなんて王女の前で自慰行為してたけど、王女様気づけよ。
嫌々王になったエイゴン2世も、大衆の祝福を受け、まんざらでもない。

黒装派
レイニラ・ターガリエンサイドの黒装派の主な登場人物の相関図です。
父王が死に、本来ならば自分が女王になるはずが反逆行為をされる。
王の盾のエリックが父の王冠を持ってきてくれ、彼女を女王と認め跪き、七王国の女王になったレイニラ。
戦争だ、行動をし始めるデイモンに戦争を躊躇していたレイニラだったが、第6子の死産でけではなく、次男までも死んでしまい、怒りに満ちる。

シーズン1死亡した人物
House of the Dragonシーズン1で死亡した人物をまとめてみました。
名前が付いている役では18人しか思いつかなっかったけれど、まだいる気がします。

あらすじ第9話
ヴィセーリスの死後、サー・オットーと小評議会はエイゴン王子の戴冠を目論み、反対するビーズバリー公をクリストンが殺害します。
王の盾の総師、ウェスタリングは、現王がいない現状ならばと辞任をし、静かに抗議をする。
オットーは、ヴィセーリスの死を秘密にし、貴族の家に忠誠をエイゴンに切り替えるよう強要し、抵抗する者は投獄されるか、処刑される。
オットーはレイニラ達を殺したいが、アリセントは殺すことはしたくないと父と意見が食い違う。
都下で飲んだくれているエイゴンをオットーとアリセントサイドが探しに行くカーギル双子とクリストンとエイモンド。
町には子供を戦わせて大人が金儲けしており、それをよくエイゴンは見に来ており、そしてそこには彼の落とし子もいる。
王になるのが嫌々なエイゴンは、戴冠式で大勢の祝福を受け、その気になる。
しかし、大衆の間を上手く逃げたレイニスは、ドラゴンに乗って竜舎をぶち壊しながら、アリセント達の前で威嚇をし、ドラゴンストーンへ飛ぶ。
あらすじ第10話
ドラゴンストーン。
アリセント達を威嚇し、キングスランディングから飛んできたレイニス王女がレイニラに、ヴィセーリス1世王の死と、そしハイタワー達がエイゴン2世を王位に就け、戴冠式を執り行った事を伝えます。
怒りとショックで、レイニラは早産になってしまい、苦しみながらも侍女の助けも借りずに、自ら赤ん坊を引きだします出産します。
死産に終わった第6子、ヴィセーニア。
デーモンは、兄は殺されたと信じて、戦争を開始する気満々。
王の盾のエリックがレイニラにヴィセーリスの王冠を持ってきてレイニラに渡し、デイモンは彼女の頭に乗せ、女王になります。
すぐにオットーがドラゴンストーンにやって来て、エイゴンが王になったから跪けと訴えてきます。
従えば殺しはしないし、このままドラゴンストーンに居て良いと伝え、レイニラは返事を保留にする。
妻の話す、ヴィセーリスが話した征服王エイゴンの夢の話を信じず、数あるドラゴンを使って相手をぶちのめすのが得策だと訴えるが、ドラゴンを使えば全ては灰になると戦争を避けたいレイニラ。
戦場から戻ったコアリーズは、レイニラを好きではないが妻の説得もあり、こちら側に突き、彼女をサポートする事に。
デイモンはジェヘアリーズ1世が乗っていた巨大なドラゴン、バーミトールを起こします。
とにかく急いで支援を増やそうと、息子達をドラゴンに乗せ、アリン家、スターク家、そしてバラシオン家へ出向かせますが、バラシオン家には既にエイモンドがおり、バラシオン家の娘との縁談を持ちかけていた。
ルケアリーズの交渉は即終わり、昔奪われた目を貰うと闘おうとするエイモンドを止め、ルケアリーズを返す。
帰り道、まだ小さなドラゴン・アラックスは雨の中、ヴァーガーに追われ制御が効かず、火を噴いてしまう。
逃げ切れたかと思いきや、ヴァーガーも制御が効かず、アラックスごとルケアリーズを食い殺す。
デイモンはルケアリーズの死を伝え、戦争に反対だったレイニラは怒りに満ちた表情に。
感想
ハウス・オブ・ザ・ドラゴンシーズン1、全10話。全話面白かったなぁ、と思います。
ファンタジーだけれど、ドロドロの人間関係に、衣装や建物も見ているだけで楽しめ、裏切りや容赦ない処刑などやはり面白かった。
一番のお気に入りは、何と言ってもデイモン・ターガリエン。
彼の口の悪さと、腕の良さが好きですね。
反対に最後まで嫌いだったのは、あのクリストン・コール。子供じみててムカツク。
最終回、まだ子供のルケアリーズ。母の期待に応えようと、頑張って嵐の中ドラゴンに乗り、可哀そうな最期だったな。
でもあのエイモンドのやべぇー・・ってゆう表情も良い。本当は殺すつもりじゃなくてただ怖がらせてやろうと思てっただけだったんだ、と。
原作とはそれぞれ年齢が違ったり、レイニラの第6子も本当は奇形児だったりとドラマでは映せないところとかもありその比較も面白い。
ひっかるところは、レイニラとデイモンのFワードが結構多かったところ。なんかドラマに合わない。
シーズン2はいつになるのか知りませんが、ゲームオブスローンズ同様、次シーズン公開までは1年以上はかかりそうですね。