今回も昼ドラ満載で面白かった。そして次のエピソード10年後に飛んで面白そう。(6年後でした)
あらすじ
※ネタバレ含まれてます
【ドリフトマーク】
ドリフトマークでのレーナ・ヴェラリオンの葬儀に集まる親族たち。
ストロングの死後、オットーは王の手として復帰している。
コアリーズはヴィセーリスと同じで、レイニラとレーナーの子がヴェラリオンの血ではない事に目をつむっている。
浜辺を今までの事を話しながら歩くデイモンとレイニラ。
彼女はデイモンに見捨てられたと思っており、デイモンは君はまだ子供だったと答える。
浜辺の小屋のような場所で2人は遂にセックスをし結ばれる。

自分のドラゴンを持っていなかったエイモンドは、レーナの巨大なドラゴンヴァーガーに勝手に乗る。
子供達の喧嘩
ドラゴン飛行から戻って来たエイモンドに、デイモンの娘達はママのドラゴンに勝手に乗るなと言い、子供達の殴り合いの喧嘩が始まる。
エイモンドは、2人に本当の父親の事を言い、ルケアリーズはナイフで彼の顔を切る。
エイモンドの顔は左目の上から下にかけて切れてしまった。

やっと大人が止めに入り、子供を守れなかった王の盾を責め、事の発端を聞くヴィセーリス。
レイニラは子供達は侮辱を受けたと父に主張し、エイモンドは、ルケアリーズ達の本当の父親はレーナーではないと話していたのが兄だと答える。
問い詰められたエイゴン2世は、そんなことは彼らを見ればわかると正直に話す。
舌を抜く
ヴィセーリスは、王として互いに謝罪しろと命令するが、妻のアリセントは納得がいかず、目には目をでルケアリーズの目も貰うと主張し、クリストン・コールに命令する。
王はこの話はもう終ったと妻に言い、今後レイニラの父親の話をした者は舌を抜くとその場にいる者に忠告する。
しかし自制が効かなくなった彼女は夫の短剣を取り、レイニラ達に向かう。
振り下ろした短剣はレイニラの腕を切り、当のエイモンドは目の替わりにドラゴンを得たからもういいと母に伝える。
脱走計画
事件後アリセントの父、オットーは感情を抑えて行動すればいずれは自分達が勝つと娘に教える。
家族も妹も守れなかったと落ち込むレーナーは、これからはもっと夫、父として家族を支えるとレイニラに話す。
レイニラは緑サイドに立ち向かう為に、デイモンに一緒になろうと提案する。

デイモンに殺害を金で命令されたクァール。
デイモンは密かにヴェラリオン家の従者を1人殺し、クァールとレーナーは他の従者の前で戦いを始める。
従者は護衛を呼びに行き、広間に来たコアリーズとレイニスは暖炉で焼け死んだ息子の焼け死体を見つけ嘆く。
ヴァリリア婚
それぞれの子供達が見守る中、デイモンとレイニラは密かにヴァリリアの伝統の婚姻を行い、夫婦となる。
そして髪を剃ったレーナーとクァールは船でドリフトマークを脱出する。

感想
あの子供達の喧嘩のごたごたも何となく楽しんでいる感じで見ているデイモンが好きだわ。
しかもさ、良い人間のレーナーを愛していて殺したくないレイニラに、デイモンも殺さずに逃がす案を与えるってなんかデイモンの株が上がるわ。
亡き妻の兄だしね。
そしてあのアリセントがナイフを持っているシーン、レイニラとデイモンの砂浜を歩ているシーンや、あの眼帯男が誰かが、このエピソードでやっと繋がって満足でした。
アリセントの短剣事件後、緑と黒に分かれてるのが良かった。
第8話の予告を見たけど、子供達が更に大きくなっていて、次のエピソードも面白そうだな。
でもあのヴァリリアの婚姻衣装もなんか沖縄っぽい、アジアっぽい感じだったなー。
一つ気になるのが、ヴァリリア語で話してるのに、いきなし英語に戻るところ。
周りに人いないんだから英語で良いじゃん、って思っちゃう。
※ハウス・オブ・ザ・ドラゴンは今現在U-NEXTしか見ることができないので、私はアマゾンで30日間見放題のUーNEXTのギフトコードを購入して見ています。