ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪 最終回まで後半の相関図・感想

Amazonプライムで配信されている、ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪の第5話~8話まで見終わりました。

第1話の感動は少なく、やはりロードオブザリング映画の3部作の方が良かったなぁ、と。

これ5シーズン制作決定してるんだろうけど、離れていく人多そうな気がする。

相関図

ロードオブザリング 力の指輪、第5話からの後半の簡単な相関図を作ってみました。

Photo©AmazonStudios

エンディングの相関図

※ネタバレ含まれてます

ここからは、最終回の第8話までのエンディングを含む相関図です。

ガラドリエルが南方国で捕らえたアダルを尋問し、

彼がかつてモルゴスにさらわれた子供達の内の一人であり、モルゴスによって心身を捻じ曲げられて拷問された人物だとわかる。

ガラドリエルのサウロンの居場所は?の質問に、自分が殺したと答えたアダル。

Photo©AmazonStudios

エレギオンでのハルブランドの言動を怪しみ、南方国の王家の家系図を確認したガラドリエルは、彼が王家の血筋ではないとわかり、彼に問い詰める。

そして、一緒にいた彼こそがサウロンだとわかったが、目が覚めた時には、ハルブランド=サウロンはエレギオンを去った後だった。

感想

やはり前半を見終わり、離脱気味になった理由がたらたらしてたから。

話しにスリリング感が足りず、あぁ次見なくちゃって思えない。

時間がある時にまぁ見るか、って順番になってしまいました。

アダルも怖くないし、ノーリ達は可愛いし、ガラドリエル達はもろ美男美女揃いにしちゃったし。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴンのように、人間関係ドロドロや緊張感がなく、ファンタジーの域で終了。

ファンタジー好きにはもちろんはまるんだろうけど。後半の方が断然面白かったな。


闘いのシーン

南方国の人間の戦い。イエーイ勝った、となったら同じ人間と闘ってたし。

あのオーク達に勝てるわけないじゃん。

しかもあのシルヴァンエルフ、意外に弱いな。ブロンウィンがメインな感じだけど、なんだかなぁ。

大勢が鎧を着て馬に乗り到着したシーン。こうゆうのが少なすぎるからつまらんのかな。

ガラドリエルが馬に乗りながら矢を除けるシーンとかさ、カッコイイ戦いのシーンもっと増やせば良かったのに、全体的に話してるシーンが多かった。

あの鎧いつ作ったんだろう。前からあの数あったのかな。船乗り達、馬に乗れたの?

あの何もしていないノーメノールの女王もね。

ガラドリエル達が助けに来て、アダルを捕まえたのに、アダルの計画で噴火が起き、灰だらけになってしまった南方国。そしてそこはモルドールとなりました。

こうゆところは、あぁなるほどね、と。

エルロンドとドゥリン王子

エルロンドのシーンがあんまりおもしろくないんだよなぁ。

なんか、強烈にあの顔にあの髪型が似合ってない気がしてならない。

あの、上級王もあの髪型がな、変。

王の許可なしに掘り、ミスリルを見つけたが、頑固な王である父と喧嘩して勘当。どうせ仲直りするでしょって思ってる。

なぜにあの葉っぱからバルログが出現するの?ミスリルの近くに置いた葉っぱが力を得て、落ちて目が覚めたわけ?

ヌーメノールの人々

目が見えなくなってしまった女王に、息子が死んだと思い怒るエレンディル。

ミーリエルは一度戻り、またここに戻ってくるとガラドリエルに言う。

どうせ、行方不明の息子はシーズン2で出てくるでしょ、って思ってる。

よそびと=魔法使い

リューンの地からやってきたサウロンの下部の女3人は、彼を連れ戻そうとしたが、彼はサウロンではなく、イスタルだった、というひねりは好き。

そもそもなんであの3人は彼をサウロンだと思ったの?

ノーリが彼に付いて行き、リューンの地へ人生の冒険に出るところも良い。

ハルブランド=サウロン

そして自分の中で一番えぇ?となったのが、ハルブランドは王家の血筋ではなく、サウロンだったというオチ。

最期、山の上で不敵に笑みを浮かべてるシーンがあったけど、なんかなぁ。

原作ではサウロンは自由自在に姿を変えられるらしいので、今後のシーズンではあのハルブランドの姿ではないかもしれないけど、

騙されてたガラドリエルも、何も気づかなかったのかね。

シーズン2はいつ頃になるんでしょう。