ネットフリックスで配信されている作品

ネットフリックス ザ・ウォッチャー 相関図・あらすじ感想
ナオミ・ワッツ主演のネットフリックスで配信されている、ザ・ウォッチャーを全話見終わりました。典型的なネトフリサスペンスに終わりましたが、見るものが無い時には楽に見れるドラマでした。

サンドマン 相関図・あらすじ第7~11話まとめ感想
エピソードは、監禁された第1話、地獄行く第4話、ボブとの話の第6話が面白かったと思う。第3話に出てくるホームレスの人も280歳なんだって。まだ出て来なかったキャラが沢山あるのでシーズン2は是非制作して欲しいなぁ。

ネトフリ オハイオの悪魔 相関図・エンディング感想
悪魔カルト系で期待して見たけど、期待外れに終わった。典型的なネトフリサスペンス。パッと見、目立つ俳優も女優もいなのだけど、実際見てもパッとしない。全8話のリミテッドシリーズなので、続きはないけれど、スッキリしない終わり方でした。

サンドマン 相関図・あらすじ第4~6話
第6話だけIMDbレイトが飛びぬけて良くて、気になって見たエピソードですが、まぁまぁ良かった。モルフェウスの違う一面が見れるエピソード。モルフェウスの怖い顔と低い声で淡々と話すところが結構好き。

サンドマン 相関図・あらすじ第1~3話
ネットフリックスで配信されている、サンドマン全話見終わりました。原作の予備知識も何もなしに見たのですが、想像以上に面白かったです。7体のエンドレスの簡単な相関図を作ってみました。今シリーズには、Destiny、Destruction、Deliriumは登場してきません。

エコーズ 第4~7話・最終回結末・感想
結構酷かったと思う。前回も書いたけども、まず双子の入れ替わりに気付かない家族がおかしい設定。一昔前のCGになっちゃってて、いきなし作りもの感がすごくなってしまったシーン。あれは残念。重要なシーンだからもっと頑張れば良かったのに。

エコーズ 相関図・あらすじ第1~3話・感想
ネットフリックスで配信されている、ミシェル・モナハンが二役主演の全7話のサスペンスドラマ、エコーズ。あんまり好きではない女優さん。プラスもう、超絶有りえない設定で、見ていてイライラするシーンが多すぎる。

映画:ナイトハウス ネタバレ含む感想
良かったような、B級だったような。1つ言えるのは、全く怖くない。ホラーというよりは悲しいゴースト話しな感じ。ベスの夫ーウェン役は、アーカイブ81に出ていた怪しいサミュエル役の人。

オザークへようこそシーズン4 最終回まで感想・ネタバレ
あぁ遂に見終わってしまいました。オザークへようこそシーズン4後半。8話から14話まで。IMDbレイトが最終話だけ低かったから心配してたけど、まぁでも仕方がない終わり方だったと思う。結果、4シーズン面白かった。またこんなドラマみたいな。

オザークへようこそ シーズン4後半 第8~10話感想
遂にオザークのシーズン4の後半が配信されて、見たいけど見終わりたくない感満載で見始めました。IMDbのレイトを見ると、最終話がぐっと下がっているので、きっと視聴者には満足いかないエンディングなのか、と思ってる。

ある告発の解剖 相関図 あらすじ感想
ある告発の解剖:概要
ネットフリックスで4月15日に配信された、ある告発の解剖。
原題:Aantomy of a Scandal
全6話のリミッテドシリーズサスペンスドラマ。原作は、サラ・ヴォーンの小説。
主演は...

フェリア 深き闇の光 感想
第8話まで持ってきて、希望もなく、一体何を言いたかったドラマなのか不明。あまりにゆっくりで、面白く無いから567話を飛ばし、最後はどうなるんだと4話の次に第8話の最終回を見ました。結果、あっ、飛ばして良かったな、と。

ネトフリ スピリットワールド 感想
全8話のアドベンチャー、ドラマ、ファンタジー、ホラー、スリラーのごちゃ混ぜドラマ。感想は、とにかく全く怖くなく、大人のハリーポッターと言う感じだったかな。取りあえず、最終話がひどすぎて相関図作る気にもならなかったな。

ネトフリ 彼女のかけら 感想
トニー・コレット主演ですっごい期待して、最後すっごい期待外れに終わったドラマでした。現在と、トニー・コレット演じるローラがまだ20歳頃の時代とで映し出されるのだが、それがもう、どうやったらこの人を選ぶ?と言うほどのミスキャスト。

マリグナント 凶暴な悪夢 感想
いやー凄かった。こう来たか、と。随分前に公開前に予告を見て、見たいなーと思っていて、アマゾンで配信されてたからウキウキで見たホラー映画。そこから先が、えぇーこうなの?とちょっと笑えてしまった。

窓辺の女の向かいの家の女 相関図・感想
私が思ったのは、ドラマの中のクリステン・ベルがまず可愛い。年取ったけど、可愛い。エイミー・アダムズが演じた映画のシリアスさはないけれど、窓際で外を見てるのは一緒。なんでアメリカってカーテンとか閉めないのかね。ドラマとか映画の中だけの話なのかな。ホントは皆カーテン閉めるのかな。

ヴァランダーシーズン2 相関図・全体感想
Netflixで配信されている、スウェーデンとイギリスの海外ドラマシリーズ、新米刑事ヴァランダーシーズン2の主な登場人物の相関図を作ってみました。全6話なので、とにかくあっという間に見終わってしまいます。シーズン1同様にいろいろとつっこみどころが満載のドラマでした。

ヴァランダーシーズン2 第2話・あらすじ感想
第2話:あらすじ
※おおまかなあらすじですが、ネタバレ含まれますシーズン2の第2話。
冒頭で一気に種明かしをする感じにちょっと違和感が。
前回のひき逃げをされて殺された男は、8年前にラスクが初めて担当した殺人事件の容疑者...

ヴァランダーシーズン2 第1話 あらすじ感想
昨日から配信が始まった新米刑事ヴァランダーのシーズン2。シーズン1が特に凄かったわけではないけれど、取りあえず続きなので見てみました。時系列的には全くの続きでした。まぁ全6話しかないから残り5話。あのバッシュもいまいちカリスマ感が伝わらないのだ残念。

マリアンヌ呪われた物語 5~8話・概要と感想
想像していた以上に、英語の吹き替えに違和感はなく、最後まで一気見をしたドラマになりました。 映像的に怖い部分が多く、何より敵が強くて悲劇も多数起きる。 それに加えて、主人公はうぬぼれが強く、有名な小説家になっているので結構傲慢。